

ご注文の前に下記URLリンク先より「商品購入時のご案内」をお読み頂くようお願い致します。
https://cardkingdom.stores.jp/news/631be8e5f0b10802258efc35
また、ご注文を頂いた時点で内容にご承諾いただいたものとさせていただきます。
-----------------------------------------------------
☆デッキ紹介☆
序盤は《【問2】ノロン⤴》や《戯具 ドゥゲンダ》、《ネ申・マニュフェスト》で後に《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》で墓地から蘇生する際にコンボで使用する《コオニ弁天》や《歓楽のタギャースツ》、《煌星の剣 レクスカリバー》を墓地に落としていこう!手札に《湧水の光陣》がある場合は《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》を落として4ターン目に《湧水の光陣》を使って《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》蘇生できるようにするのも戦術として強力だ!
中盤は《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》を《湧水の光陣》で蘇生したり、《「正義星帝」》で軽減してだしたり、《ネ申・マニュフェスト》の上に進化したりとその時の状況に合わせて《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》に〈シンカパワー〉で追加効果を付与してアタックしていこう!
最後は、《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》で《コオニ弁天》+《煌星の剣 レクスカリバー》+《相手の防御に対して有効なカード》をアタック時に蘇生しよう!出したクリーチャーの《レクスカリバー》で《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》を〈アンタップ〉、《コオニ弁天》で《レクスカリバー》と《コオニ弁天》自身を破壊して次の《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》のアタックでまた《コオニ弁天》+《煌星の剣 レクスカリバー》+《α》を蘇生して無限アタックを決めて一気に勝負を決めよう!
【相手の防御に対して有効なカード・コンボの一例】
・《歓楽のタギャースツ》➡相手の〈G・ストライク〉や単体への除去に対して相手は《タギャースツ》を選ばなくてはいけない。破壊等での墓地への除去はまた蘇生が可能
・《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》➡タイミングなどに左右されるが《煌星の剣 レクスカリバー》を2体蘇生して《サグラダ・ファミリア》をタップして相手の〈S・トリガー〉付き呪文を封殺が可能
・《終末の時計ザ・クロック》➡横展開が苦手な相手へアタック時に出して展開だけしてブレイクをせずに展開だけが可能。《湧水の光陣》で条件未達成の状態でも蘇生が可能なので受けが実質《クロック》8枚態勢!
・《ビシャモンス <ハンニバル.Star>》+《ネ申・マニュフェスト》or《《「正義星帝」》》
➡《コオニ弁天》の枠を《ネ申・マニュフェスト》or《「正義星帝」》に変更し、《ネ申・マニュフェスト》or《「正義星帝」》の上のに《ビシャモンス <ハンニバル.Star>》を進化することで《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》でシールドを2枚、〈シンカパワー〉を付与した《ビシャモンス <ハンニバル.Star>》で3枚、《レクスカリバー》でアンタップした《テラ・スザーク <ナーガ.Star>》でダイレクトアタックが狙える。